娘の成長が著しく、会う人会う人に驚かれます。
突出しているところは、なんといっても言葉!
何故か、まだパパとママの使い分けができないので、
とりあえず全員に「ママ」と言い、本人にとってここは強調したいと思っているようなときは、なぜか「パパ!」と叫んで、全力で言うことを聞いてもらおうとしているようです。
他の物の名前は、自分の身の回りのものはいろいろ言えるようになりました。
つい最近驚いたのは、
台所にあるリンゴを指差し、食べたいとジェスチャーするので、
「リンゴ食べたいの?」
と聞いたら
「アポー! (apple)」
と言いました。
英会話教室のリトミックに通っている影響としか思えないですが、
レッスン中には全く反応しなかったのに、本人の中に残っていたんだなあ、とビックリ。
試しに、「アポー食べる?」と聞くと、
「インゴ!(リンゴ)」と言っていたので、
あの赤い果物はappleであり、リンゴとも言うんだ、とわかっているのかな?
驚き、嬉しい反応でした。
あと、成長したなあ、と思ったことは、お正月に集まった親族の前で泣かなかったこと。
今までは人見知りが激しく、とくにおじいちゃんが苦手で、近づかれると泣いていたのですが、今回はそんなことなく。
わたしの祖父母の家に遊びに行ったときも、11月に遊びにいったときはまだわたしにしがみついていたのに、着いたとたん嬉しそうに走り回って、みんなを驚かせていました。
台所に入って、勝手にみかんを要求したりして。
みんなの視線を独り占めしている娘を見て、頼もしく感じました。
そして、子を産んで良かったなあ、と、自分より大切な存在のありがたさを感じました。
しみじみと。
ちなみに、わたしの体重も成長中!
やばい!
やばすぎる!
お正月気をつけていたはずだし、大掃除もして、座ってる暇なく動いていたのに!
なんで2週間で1.6kgも増えているんだっ!!!
次の検診まで自重したいのですが、もらいもののお菓子がいっぱ〜〜〜い!
誰か食べるの手伝って〜♡
0 件のコメント:
コメントを投稿