2015年12月29日火曜日

instagram / 師走

何やらソフトバンクからメールが来て、今の携帯が使えなくなるやらなんやらで、
出産前にやめてくれ〜!
って感じでショップに駆け込み、事前に携帯事情に詳しい友人にもらった知識をもとに、
iphone6 sに機種変しました。

ふ。。。♡

わたしもiphoneユーザーか。。。。


調子に乗って、instagramまで始めましたので、
ID教えてもいい!って言うフレンドリーな方がいらっしゃいましたら、
教えて頂けたら嬉しいです。
(my ID : paris.sayaka)




さてクリスマスの日は、早め早めの行動で、
夜には腰が痛かったのですが、
無事、ケンタッキーのチキンをゲット。

ケンタッキーのチキンって、毎年クリスマスバージョンのが発売されますが、
我が家では「いつものチキンのほうが美味しい!」という意見で一致してますので、
いつものにしました。
やっぱり美味しかった〜。

あとはおでんの残りとか!ごめん、家族。

ケーキも簡単に手作りする予定だったのに、とおりかかったケーキ屋さんでつい購入。
ホールじゃなくて、ピースのほうで。
充分クリスマス気分頂きました。



日曜日は、おそらくしばらくはこれないbird cofeeでランチ。

いつも激しく?openまえに人々が並んでいるのに、今日は我らが一番。。。。
全然並ばず!
truckものんびり見れました。

今回、えりかは初めてお子様ランチをオーダー!
結構食べられました!
すごーい。やっぱり成長してるんだね。

お店入ってすぐ、クマの飾りを指差して
「ワンワ〜ン!」
と叫んだのには焦りましたが。。。
しかも、隣のテーブルに座っていた同じ歳くらいの男の子はちゃんと
「クマさん!」
と言っていた。。。

夫と私はターキッシュサンドをオーダー。
とても美味しく頂きました♡
ホットチャイも♡



 年末年始のお買い物の帰りにカプチーノ。
ここのお店、えりかの妊娠中から通っていて、お店の人のとっても素敵な笑顔で居心地良かったのですが、この前久しぶりに行ったら、「めっちゃ感じわるぅ〜〜〜」な二十歳くらいの子2人になっていて恐ろしかったのですが、こわごわ行ってみたら、前からいた女性に戻っていました。

ありがとう。。。。!




御年賀のお菓子とともに、豆皿も届きました。(これ、自分用のご褒美)
生活が潤う気がする。。。。


あ〜
今年はうまく体もまわらないし、
前駆陣痛じゃないけど、夜中に変な痛みも感じるようになったし、
落ち着かないけど、
なんとかあと2日!
駆け抜けていこう。

新年明けたら、ちょっと深呼吸しよう。

さっき、夕飯前にスーパーに出かけたら、ある曲に泣きそうになりました。
タイトルも歌手名もわからないんだけど、
あるドラマの(おそらく)挿入歌でした。

ドラマが切なかったからか、
メロディーが素直だったからか、、、
大事な人を大切に出来なかった後悔のような、
ただ単に好きな人に会いたい恋心のような、
淡く無責任な切ない気持ち。

まだ私の心の中に、こんな引き出しが残ってたんだ、と
ちょっとおかしくて、嬉しくて。

バカにしてはいけないな、と思いました。
いろんなこと。
なめていてはいけない。

今年も勉強。
来年も勉強!
強くなろうと思うけど、謙虚な気持ちも忘れたくない。
感謝の気持ちも。

今年もありがとうございました。全ての人、コトに。

佳いお年を♡

2015年12月25日金曜日

しあわせの贈り物とクリスマス

いや〜もうイブとかすっとばしてクリスマスです。
びっくり〜!
明日からのどんどん師走へ走る感じも楽しみですが、クリスマスムードも楽しみたいと、
今朝は街へお出かけ。

娘は本屋の絵本コーナーで夢中に。
イオンでは大きなクリスマスツリーが飾ってあり、娘がみとれていたので一緒に写真と撮ろうとしたら拒否されました。
むずかひーーーーお年頃!?

先日、夜にプチ家出をかましまして、(ちゃんとご飯とか家族のフォローはしております!)、あれって22日のことだったかな。。。ちょっと感覚があれなんですけど、とにかく久しぶりに2時間ほど夜の外出しました alone。

そこまで開放感を感じることもなく、気がついたら主人の母様のクリスマス・プチプレゼントなど買っていたのですが、15分ほどSTARBUCKSでラテを飲んでいました。
そしたらシンプルなクリスマスソングが〜♡
あ〜あったまった!ラテとともに!
なんかもうね、ごはんとかね、いかに流し込んで食べていたかがわかりましたよ、毎日かあさん。

常にこどもに食べさせながらの食事で、テーブルに対して自分の体が45度斜めになっているわけです。

ただひたすらのありがたい15分間でした。


そして、こんな私にも美しいサンタさんが表れました!

12月が始まったころ、届いたRIEさんからの小包。
 差出人の名前を見て、配達員の人の前で目ん玉を落としそうでした!


メッセージカードも。。。。
メッセージ大好き!
ありがとうございます!


娘に横から手を伸ばされながら、頂きましたよ!
憧れのBABBIのウエハース!

RIEさんは、ZOZO blog時代から仲良くさせて頂いておりました才能あふれる美しい女の子です。
女の子、なんて、失礼かとは思うのですが、たぶんおばあちゃんになっても「女の子」と言いたくなるであろうな、と勝手に想像しているくらい、かわいらしいかわいらしい方です。

RIEさんの手作りのアクセサリーブランドRUKAMILYも大好きで、いつも見えるところに飾り、シンプルな洋服にかわいらしさが欲しくなったとき、身につけさせてもらっています。

また、そのアクセサリーも載せさせてもらいたいな。。。。


なんだか今年はあっという間の一年でしたが、あたたかい気持ちを頂けました。

私も余裕を持っていたいな。。。。


Happy and merry christmas ♡☆♡☆

2015年12月22日火曜日

おぜんざい


この冬、食べられたらいいな〜と思っていたおぜんざいを頂きました。

やっぱりおいしおいし♡

家で作ろうと思ったんだけど、(確か去年は作ったなあ)
たぶん作るとなると、欲張って大量に作ってしまうと思うので、
これ以上の体重増加を恐れて自制しております。



先日、ついに後期マザークラスに行って参りました。
(て言っても、予定日まで二ヶ月弱ありますけどね〜〜〜)

前回と違うタイプの病院なので、ちゃんと見ていてもらおうと、夫も一緒に。

前の病院は医学的な説明が多かったのですが、今回は妊婦と旦那さんの気持ちに寄り添った内容になっていて、新鮮でした。
夫も初めての「妊婦体験」をしていて、こっそり笑えました。
お腹におもりをいれて、寝転んだり階段上がったりして。微笑ましいというか、なんか。

他の妊婦さんたちともお話できて、お互いの予定日とか、何人目かとか、前のお産の話など、盛り上がりました。


まあ、
すごいことですよね。
人間がひとり増えるって。

2015年12月17日木曜日

とらや 豆皿


ずうぅぅぅぅっと欲しかったとらやの豆皿を購入しました。

何かのおまけで頂いた豆皿を、2枚続けて割ってしまい、
豆皿無しの生活だったので。。。。
(ってそんなに影響ないけど。)

家で使う食器は、頂き物や100均のものや、独身時代から買い溜めたものばかりですが、見事に和洋折衷です。
良くも悪くもこだわりがありません。


今日は思いきって食器棚やキッチンの流しの上の棚などを整理しました。
食器棚は、キャトルセゾンのキャビネットを使っていて、あまり大きくないのですが、
日常使うものだけにすると、充分入ります。

あんまり物を増やさないようにしなきゃ。。。

そして、物を大事にしよう。

2015年12月12日土曜日

12月



12月も中旬に入ろうとしています。
なんて時の経つのは早い。。。

今日、年末年始のためにすべきことを書き出してみたら、キリがなく、
「できるだけ優先順位つけて、できることだけやろう。」
と思いました。

掃除も整理整頓も大事。

年賀状は宛名書きだけ終わりました。
今日はネットでお年賀の挨拶のお菓子を選んで、お気に入りに入れておきました。
来年の手帖も、結局ネットで購入。

今年、とても使いやすかったDELFONICSのものにしました。


月間、マンスリーに加え、1日1ページ書けるものにしました。
育児日記もかねてるので、走り書きでも受け止めてくれそうなデザインが素敵です。
表紙の色は、この数年飽きていたピンクが最近良い感じなので、ピンクに!
(ちなみに今年は真っ白♡)





結局、抱っこ紐も、クーファンもまだ買い足しておらず、1月まで延ばしています。

ですが、今更なんですが、えりかの落下防止用のベビーガードや、台所に入れないようにする為のゲートを買いました。

今、娘はわたしと一緒にダブルベッドで寝ていて、娘を壁際にし、落ちないようにしているのですが、私の出産時、入院しているときは一緒に寝れないので、心配で。。。
多分、夫か夫のお母さんが一緒に寝てくれると思うので、大丈夫だとは思うのですが、
私の心配を減らすために購入し、設置しました。

あるとやっぱり安心だね!

あと、台所のゲートも、買って良かったです。
最近、勝手に扉をあけて、お菓子やパンを取り出すことが増えたのですが、
ほとんど自動でしまる扉のため、何度か手を挟んでいたのです。

私が一緒にいるときは、見てられるので大丈夫なのですが、
私がトイレやお風呂にいってるときにそれをされるとたまらないので。。。。

小さい子は本当に目が離せない!


あと、乾燥が激しいので、除菌もできるルームスプレーも買いました。


あとあと、まだまだ用意していかなければならないものがたくさんだ〜!

お腹が大きくなって、娘をつれて買物に行くのも一苦労なので、
ネットで買えるものはネットにしています。

う〜、娘や夫のクリスマスプレゼント。。。。どうしよう。。。。
専業でも時間ないわ〜〜〜〜!


関西の、噂の?新しいファミリースポット、エキスポシティに行ってきました。
(2週連続でね!)

ららぽーとのフードコートから、岡本太郎さんの太陽の塔が見えます。

ららぽーとは便利〜!
好きなお店も、使えるお店もたくさん入ってる。
子連れにも優しいし。。。。

あと、イオンとかにある、大げさな子供用カートが無いっていうのも、良いです。
(キティちゃんとかアンパンマンとかのキャラクターがついてる乗り物)

あれはでかすぎて、子連れではないお客さんにとっては、混んでるときはちょっと邪魔って感じもしていたので。。。。
わたしも、空いていて、こどもが乗りたいと言ったときは乗せていますが。。。

産むまでに、また何度かお世話になると思われます。


そう、体重、プラス8キロになり、初めて食事の指導を受けました!
妊娠8ヶ月、プラス8キロ。。。。。あかんのね〜〜〜!!!
えりかのときは、出産時、プラス10キロでした。
あと2キロ。。。。

妊娠後期は、水を飲んでも太るというので、気をつけないといけないのですが。。。。。

今、お歳暮で頂いたGODIVAのチョコ食べながらこれ書いてます♡

2015年12月2日水曜日

外れた〜! / 赤ちゃん準備<クーファン>

またも、またも、またも。。。。

おかあさんといっしょのコンサート、
抽選外れた〜〜〜!!!

ショック。。。。。。

これで外れるのは二回目です。
友人の中でも行ったことのある人はいないし。。。(もともと興味ない?)
当たったことのある人はいるのか!?って感じです。(そりゃいるよね)

二人目が生まれたら、当分いろんなことを我慢させなきゃいけないので、
今のうちにいろんな体験をさせてやりたかったのになあ。
くじ運のない母ちゃんでごめんよ、娘。



さて、赤ちゃんを迎える準備のひとつとして。
えりかを産んでから、「次にこどもが生まれたら、絶対準備しよう!」と思ったもののひとつが「クーファン」です。

籠に赤ちゃんを寝かせられて、持ち運びもできるというもの。
(持ち運びは、赤ちゃんを落とさないようにすることに注意しなければなりませんが。)

何故に「次は必要!」と思ったかというと、
ひとりでえりかをお風呂に入れなければならないときや、お風呂掃除のときなど、
様子を見ながら寝かせられるものが欲しいな、と思ったからです。

そのときは、わざわざタオルケットなどを敷いて寝かせていたのですが、
秋生まれのため、すぐに冬になり、タオルケットを敷くぐらいではすまないくらい寒いので、結局いろんなものを用意しなくてはならず、それがいちいち面倒だったのです。

クーファンがあれば、もうこのまま運んでしまえば楽チンです。

えりかのときに気づくのが遅く。。。。。
気づいたときはもう、クーファンには収まらない大きさでした!

なので、次こそはクーファン、クーファン。。。。と思っていたのですが、
いろいろ検索してみると、籠だけのもので3,000円とかあるんですね。
(ちなみに写真のものはクッションとかタオルケットとかついて15,000円弱でした。)

恐らく2月生まれになるので、使える時期は新生児から〜〜〜〜だいたい4月か5月くらいまでかなあ?
(寝返りをうつようになったら籠ごとひっくり返って大変なので、NGみたいです。)

口コミなどを見てみると、大きなバスタオルを籠の底に敷いて寝かせるほうが、すぐに洗えるので良い、などという意見も多いので、汗もかく季節に入るだろうし、籠だけ買おうかな、と思っています。

でもこの写真のBOBOというブランドのもの♡、と〜ってもオシャレで可愛いな!


ベビーラップも悩み中なのですが、「結局のところ、ママさんたち、使いこなせてるの!?」と気になったときは、インスタで検索して、その様子などを参考にさせてもらっています。
(インスタの登録はしてないんだけど〜〜〜、便利ですね。)

世界中のママたちの育児を楽しんでる様子が知れて、それだけでも勇気づけられます!