先週、やっと取れた夫の夏休み休暇で、二泊三日の淡路島への旅行をしてきました。
久しぶりに親子3人でのんびり、のんびり♡
初めて訪れた旅館がとても素敵だったので、それについても書きたいと思います。
一日目。
淡路島は兵庫県と四国の間に浮かぶ島。
大阪の我が家からは車で1時間半。
パーキングエリアでちょっと探索。
えりか、初めて観覧車に乗りました。観覧車からの眺め。明石海峡大橋。
観覧車の中では、ちょっとびびってパパにべったり。
ここのSTARBUCKSは、とても綺麗な夜景が見れる場所としてとても有名みたいです。
いつか夜に来てみたいなあ。
今回予約した旅館は、夢泉景別荘 天原というところで、関西では有名なニューアワジグループが経営するホテルのひとつになります。
ちょうど半年前に、ヴィラ楽園のほうにも泊まって、そこもとても良かったのですが、こちらは私たち夫婦にとっては好みがドンピシャ!
着いたとたん、その魅力にやられてしまいました。
今回は、メゾネットタイプのお部屋を予約していたのですが、別荘と付くだけあって、センス良くまとめられたスイートタイプや和室タイプなど、色々なお部屋があるようです。
3時チェックインのところ、荷物だけでも預かってもらおうと2時に着くと、そのままチェックインできるとのこと。
ここのレセプションに面する中庭が素晴らしく、和菓子とお茶でもてなして頂き、初めての場所だといつもぐずる娘もとってもご機嫌に。(でも和菓子は喉につまりそうだったので、娘の分もわたしが食べました!)
ソファーに座って眺める中庭。
朝晩の寒いとき以外は、窓は開放されていてとても気持ちが良かったです。
お部屋に案内されてすぐに目に飛び込んできたもの。
Nespresso!!!
操作も簡単だし、どの種類のカフェも美味しかったし、自宅にも欲しくなってしまいました。。。。。
(抽出するときの音がちょっと気になるけどね)
一階の和室。
一階部分はガラス窓で覆われていて、海を思う存分感じることができます。
このお部屋には、専用の桟橋がついていて、今回この宿にしたのは釣りが大好きな夫のために以前から私が目をつけていたからでした!
二階には、2ベッドと露天風呂。(もちろん温泉)
ベッドは夫のみ使い、娘と私は和室部分に布団をしいてもらい、そこで寝ました。
(娘の寝相が未だに悪くってのぉぉ。)
お部屋を探検したあとは、専用桟橋に感激した夫が釣り道具を購入したいと、車で5分ほどのイオンへ買い出しに。
せっかくなので、お部屋のムードを楽しみたい!と、jazzのCD (BILL EVANS) も購入しました。
部屋に戻って夫はビールを飲みながら釣り、私と娘は持参した「おかあさんと一緒」の DVDを観て過ごしました。
夕飯は旅館には珍しく(?)、部屋ではなくダイニングで頂くのですが、恐らく小さな子供連れだったからでしょうか、個室を用意して下さっていました。
こんな感じ。
ちゃんと娘の分も用意してくださっている!感謝です。
この日の夕食は、「蟹と海老を堪能する」コースだったのですが、量も程よくおなかいっぱいになる感じで、もちろんとても美味しく大満足でした。
よく旅館などに泊まると、「も、もういいよっ」って言いたくなるくらいのお料理が出て、結果たくさん残してしまうこととなり、本当に申し訳なくなるのですが、そういうストレスが無いってことも、私には大きな魅力です。
お料理の一部。
伊勢エビはまだ動いていて、結構迫力があって怖かった。。。
娘がもう、落ち着かなくて、食べては歩き回り、仲居さんにちょっかいかけたり、ほんとブチ切れそうになりましたが、こんなに良い体験をしているのだから。。。と必死に自分を押さえました。
うーん、食事のマナーとか、どこまで言っていいのか、最近悩むところです。
私たちは和室で頂きましたが、他のスマートなお客様(カップルや夫婦♡)は、ダイニングのテーブルで食事されていて、そちらの雰囲気もとっても良かったです。
いつか子供達がおおきくなって、そちらで食事できる日が来るのかなあ、と妄想したり、でもなんか寂しくなったり。。。
複雑な母心。
このあと、部屋の露天風呂に三人で入って、満天の星空を眺めたり、明日の話をしたり。
いつもの日常ではできないことなのに、なんだかとても普通にも感じて、とても心地よかったです。
わたしはとても疲れていたのですが、夫と、何故か娘までごきげんで、それぞれビール飲んだり(どんだけ飲むねん)、みかん食べたり。。。ダラダラしていました。
そんなことができるのも、旅館に泊まる良いところなのでしょうね!
0 件のコメント:
コメントを投稿