2015年10月30日金曜日

クリスマス・アイテム from ZARA HOME

一足お先感たっぷりのZARA HOME。
クリスマス・アイテムがいっぱい!!!

あ〜、今年はツリーが欲しいなあ。。。。
と思いながらHPを観ていたら、かわいいアイテムがいっぱい出てました!


こんなソリ。。。めっちゃツボ♡

こども用のサンタ風パジャマ!


これ、ネットで買えるのかなあ。
曖昧な表記でよーわからん!

でも木のソリって、飾る以外に用途ないしね。

トナカイもいないしな。

2015年10月25日日曜日

lovely shoes

#sonomitsu

か、かわいい・・・・・・っ♡



世の中にはかわいいものがいっぱいあるなあ。

いつも家の中にばかり居て、
触れられるものには限りがあるけれどそれもまた豊かなことだと思うけど。

好きな言葉は less is more だし。

だけど、たまにこういうの見つけてしまうと、実物を見るって大事なことなんだろうなあって、
思います。

親子3人 淡路島旅行<2日目と3日目>

2日目の朝は早くから(4〜5時くらい?)夫が専用桟橋で釣りをしていました。
私もうっすら目が覚めたのですが、朝焼けの青がとても眩しかったです。
でもすぐに寝ました〜〜〜〜。

結局娘といっしょに7時起床。
夫は鱚が3匹釣れたと喜んで、お風呂に行きました。
鱚は夕食時にフライにして出してくださるとのことでした。

朝食は、昨晩と同じ部屋で。
ビュッフェスタイルなので、娘の分も適当に取れて助かります。

これは私の。
朝はあんまり食べられない。。。
ビュッフェだからもったいない、とは思いつつも、欲張れない。。。

夫は和朝食に。
娘はパンと、フルーツ。(女優か!)



そのあと、車で20分ほどのテーマパーク「イングランドの丘」へ。
コアラやいろんな鳥(適当は表現。。。)、私の好きなカピバラや大きいウサギもいる動物園的な場所です。

半年前訪れたときには、な〜〜〜〜〜んの興味も示さなかった娘ですが、今回はしっかり自分の足で歩けるようになったからでしょうか、生意気にも大きなウサギを間近で指差し、挑戦状を叩き付けてるかのようでした。
(でもウサギが動くとビビる。)


もうほんとこの旅行中は、「パパ、パパ」で、なんでもパパと一緒にやりたがるし、歩きたがるし、抱っこしてもらいたがりました。
ママ(私)が手を伸ばしても、知らんぷり。

すげ〜〜〜!
いつの間にこんなにパパっこになっていたのか!

夫が申し訳なさそうに、「いつもはパパといっしょにおれないからなあ」と言っていましたが、ショックな気持ち半分、ラッキー!な気持ち半分。


さて、イングランドの丘には、まだ壮大な土地がありまして、開放感たっぷりのバスみたいなトロッコみたいなものに乗っていくと、大きな湖や、ちょっとした遊びの広場、畑!なんかもあります。

今の季節はコスモス♡



写真では伝わらない大きな湖。
平日だからか、淡路島だからか、閑散としています。


ちょっとしたレストランみたいな場所で、ピザやアイスクリームなんかも頂けます。
お腹いっぱいなので食べられなかったけど、ピザ、美味しそうでした。

山の中の美味しい空気をいっぱい吸って、今度は車で淡路島の中を探索〜〜。
「ふくカフェ」という淡路島では有名なオシャレカフェに行ってみましたが、満員。
入り口で様子を伺うも、店員さんもあえて目を合わせないようにしているくらい必死な感じだったので、またの機会にすることにしました。

淡路島でこんなに混んでるところを見たのはここだけです。

そのあと、また釣り道具をみたいと夫が言いだし、昨日とは違う専門店へ。

娘も疲れてきたので、部屋でゆっくりしようと言うことになり、コンビニでいろいろ買い出ししてから部屋に戻りました。


今回の宿は、他のホテル・ニューアワジグループのホテルと連結していて、結構な規模になっていたので、せっかくだし、と売店やカフェなんかを見てまわりました。

片手にみかんを持って探索する娘。


戻ってからは、テレビを観ながらの〜〜んびり♡

頼んでいた無料貸し出しの部屋着も届いていました。
京都の和装ブランド sou sou のものでした。
妊婦でもお腹がしめつけられず、快適!!!

しばしゆっくりしてから夫は釣り。
私は娘を昼寝に誘うも、なんだかご機嫌たっぷりで寝る様子もなく、持って来た積み木で遊んだりしていました。

途中、戻った夫に娘を預けて、ガーデンラウンジの中庭でひとりの時間♡
奥の屋根のついた建物は、ベッドやソファーがあります。
いいですね〜〜!


ガーデンラウンジに飾られたお花。


このあと、昨日と同じように夕食を頂き、お風呂に入って、またダラダラして寝ました。
娘は昼寝をしていないので、横になる同時にzzzzzz.....
そりゃそうでしょうとも。


夫も疲れたのか、翌朝、あんなに張り切っていた早朝の釣りもしていませんでした。


眠気まなこで撮った日の出。
希望の光、と思いながらする寝た。。。



3日目の朝は、また軽く朝食を頂いて、チェックアウト。
なんと、朝食を頂く前に軽く事件が!

「まだ時間もあるし、ゆっくり温泉行ってきたら〜〜〜?」
と夫を送り出したのですが、帰ってくるなり夫が「大変や!」と。

どうしたん?と聞くと、夫が温泉に行くと、男性がひとりだけおり、なんとその人が夫の超親しくしている取引先の社長さんだったらしいのです。

ふたりとも目が点になり、社長さんは「ドッキリ!? これドッキリ!?」と言っていたらしいです。(誰がしかけるねん)

夫はこの夏、ほっとんど一日も休みが無かったのですが、社長さんはそれ以上に忙しい方らしく、たまたま前日が奥様のお誕生日で、無理矢理休みを取って宿泊されていたということでした。

そんな偶然あるんだねえ!と私もビックリしました。
良い思い出だね〜!
これも縁なんでしょうね。


そんなビックリもありながらチェックアウト。

何もかもがセンスよくコンパクトにまとめられた、とても素敵な空間でした。
ありがとう〜〜〜!!! 親切にしてくれた宿の方々。
そして夫よ〜〜〜♡


この後、FBIというオシャレなキャンプ場のカフェに立ち寄ってみました。


ロッジから海が間近!


キャンプできるログハウスもひとつひとつ可愛くて、最高のロケーションだし、釣りのできるし、ファミリーにはたまらん場所です。

最近、手軽にキャンプできるところが増えているみたいですが、私もしてみたいなあと思いました。

最後まで海を堪能したあと、バイバイ〜〜!


今回の旅行で、私も心からリラックス&リフレッシュできたし、娘の成長も感じることができたし、夫の嬉しそうな顔も見れて、本当に充実した3日間となりました。

良かった良かった〜〜〜〜!

今回一番お気に入りの写真。
夕暮れの桟橋を歩く夫と娘。

いつまでもパパッ子でいてほしいなあ!

親子3人 淡路島旅行<1日目>


先週、やっと取れた夫の夏休み休暇で、二泊三日の淡路島への旅行をしてきました。

久しぶりに親子3人でのんびり、のんびり♡

初めて訪れた旅館がとても素敵だったので、それについても書きたいと思います。



一日目。
淡路島は兵庫県と四国の間に浮かぶ島。
大阪の我が家からは車で1時間半。

パーキングエリアでちょっと探索。

えりか、初めて観覧車に乗りました。観覧車からの眺め。明石海峡大橋。
観覧車の中では、ちょっとびびってパパにべったり。


ここのSTARBUCKSは、とても綺麗な夜景が見れる場所としてとても有名みたいです。
いつか夜に来てみたいなあ。


今回予約した旅館は、夢泉景別荘 天原というところで、関西では有名なニューアワジグループが経営するホテルのひとつになります。

ちょうど半年前に、ヴィラ楽園のほうにも泊まって、そこもとても良かったのですが、こちらは私たち夫婦にとっては好みがドンピシャ!
着いたとたん、その魅力にやられてしまいました。

今回は、メゾネットタイプのお部屋を予約していたのですが、別荘と付くだけあって、センス良くまとめられたスイートタイプや和室タイプなど、色々なお部屋があるようです。

3時チェックインのところ、荷物だけでも預かってもらおうと2時に着くと、そのままチェックインできるとのこと。

ここのレセプションに面する中庭が素晴らしく、和菓子とお茶でもてなして頂き、初めての場所だといつもぐずる娘もとってもご機嫌に。(でも和菓子は喉につまりそうだったので、娘の分もわたしが食べました!)

ソファーに座って眺める中庭。
朝晩の寒いとき以外は、窓は開放されていてとても気持ちが良かったです。


お部屋に案内されてすぐに目に飛び込んできたもの。
Nespresso!!!
操作も簡単だし、どの種類のカフェも美味しかったし、自宅にも欲しくなってしまいました。。。。。
(抽出するときの音がちょっと気になるけどね)


一階の和室。

一階部分はガラス窓で覆われていて、海を思う存分感じることができます。


このお部屋には、専用の桟橋がついていて、今回この宿にしたのは釣りが大好きな夫のために以前から私が目をつけていたからでした!

二階には、2ベッドと露天風呂。(もちろん温泉)
ベッドは夫のみ使い、娘と私は和室部分に布団をしいてもらい、そこで寝ました。
(娘の寝相が未だに悪くってのぉぉ。)

お部屋を探検したあとは、専用桟橋に感激した夫が釣り道具を購入したいと、車で5分ほどのイオンへ買い出しに。

せっかくなので、お部屋のムードを楽しみたい!と、jazzのCD (BILL EVANS) も購入しました。

部屋に戻って夫はビールを飲みながら釣り、私と娘は持参した「おかあさんと一緒」の DVDを観て過ごしました。

夕飯は旅館には珍しく(?)、部屋ではなくダイニングで頂くのですが、恐らく小さな子供連れだったからでしょうか、個室を用意して下さっていました。
こんな感じ。
ちゃんと娘の分も用意してくださっている!感謝です。

この日の夕食は、「蟹と海老を堪能する」コースだったのですが、量も程よくおなかいっぱいになる感じで、もちろんとても美味しく大満足でした。

よく旅館などに泊まると、「も、もういいよっ」って言いたくなるくらいのお料理が出て、結果たくさん残してしまうこととなり、本当に申し訳なくなるのですが、そういうストレスが無いってことも、私には大きな魅力です。


お料理の一部。
伊勢エビはまだ動いていて、結構迫力があって怖かった。。。


娘がもう、落ち着かなくて、食べては歩き回り、仲居さんにちょっかいかけたり、ほんとブチ切れそうになりましたが、こんなに良い体験をしているのだから。。。と必死に自分を押さえました。

うーん、食事のマナーとか、どこまで言っていいのか、最近悩むところです。

私たちは和室で頂きましたが、他のスマートなお客様(カップルや夫婦♡)は、ダイニングのテーブルで食事されていて、そちらの雰囲気もとっても良かったです。
いつか子供達がおおきくなって、そちらで食事できる日が来るのかなあ、と妄想したり、でもなんか寂しくなったり。。。

複雑な母心。


このあと、部屋の露天風呂に三人で入って、満天の星空を眺めたり、明日の話をしたり。
いつもの日常ではできないことなのに、なんだかとても普通にも感じて、とても心地よかったです。

わたしはとても疲れていたのですが、夫と、何故か娘までごきげんで、それぞれビール飲んだり(どんだけ飲むねん)、みかん食べたり。。。ダラダラしていました。

そんなことができるのも、旅館に泊まる良いところなのでしょうね!

2015年10月11日日曜日

あえてピッツァと発音したくなるPIZZA

久しぶりに家族でGARB WEEKSへ行ってきました。

夫が「釜焼きピザ食べたい〜♡」と言いだしまして。。。
最近の秋晴れとは裏腹のクラウディーな天気でしたが、行って良かった!
とーーーっても美味しかったです。


お店側の手違いで、頼んでないマルゲリータまで来て、サービスで頂けることに。
でも二人で二枚も食べられないので、お持ち帰りさせて頂きました。

やっさし〜〜〜〜!

ちなみにこのお店は、夫とwedding partyをした思い出の場所でもあります。

ちっさい娘と、お腹の子と来れるなんて、なんか人生ってつくづく不思議。
生きてきて良かったとなんだか思えます。
大げさだけど、こういうささやかなことがしみじみ染みるアラフォーになりました。。。


サービスしてもらったマルゲリータ。


きのこ系。


娘は何故かテンション低め。
周りが騒がしかったからかなあ。
最近、とってもパパッ子で、このあとずっとパパの膝に座ってました。
ママがゆっくり食べられる時期に入りました〜!
(長かったわ〜!)



わたしはこちらの生ハムとルッコラの!
めっちゃ美味しい!
また来れたら同じ物を頼みそう。


フリーで。


このあと、気になってるバギーを試乗しに行ったり、来月の娘のバースデープレゼントを買ったり、充実の一日。

帰りは鶴見緑地の公園でお散歩。
娘はストライダーを乗っているこどもたちに釘付け〜!
そうかそうか、そういうものにも興味が出てくるお年頃になったんだねえ。(遅い?)

今までは完全に無視だったのに。。。

夫と「成長を感じるなあ」と言いながら帰ってきました。

2015年10月3日土曜日

こどもの物とマタニティ


ZARAで娘の靴を買いました。
近場にお店がないので、ネットで。

ほとんどGAPかユニクロかキムラタンにお世話になっているのですが、今期のZARAはとくに可愛い気がする。。。♡




今回の妊娠は、えりかのときと少し季節がずれるので、前回のときには必要なかった冬物のマタニティが気になります。

前回と大きく違うのは、そう!
いつも足下にチョロチョロした小さな人間がいるということ。

前回はマキシ丈のゆったりしたワンピースなんて着て、今から思えば、まあなんと優雅な妊婦さん。

今そんなもの着てたら、娘追いかけてるときに裾ふんでコケてしまうでしょう。。

たぶんもうこれで最後の妊娠なので、マタニティのオシャレを思う存分楽しみたいところですが、やはり動きやすさ重視となってしまいます。

ひさしぶりにネットでマタニティ・ウェアを見ていたら、二年前よりもオシャレで機能性も優れているものが出ている気がします。

最近感動したのが、これ。。。
LEPSIM LOWRYS FARMというところから出ているマタニティ用コートなのですが、
出産後は抱っこ紐に赤ちゃんをいれたまま着れるようになってるんです!

ママもベビーもあったかで、嬉しいなあ!

出産前は、前のダッカーと呼ばれる部分を取り外し、こんなふうに。
なんて便利ーーーー!!!

しかも普通に可愛いね。長く使えそうだし。。。。

いろいろ感動してしまいました。

2015年10月2日金曜日

ZARA Home



ZARA home のHPって見てるだけで楽しい〜♡
とくにkidsのページがいろいろ好み。
こんなお庭、夢のまた夢ですけど。




womenのNightドレス、どれもこれも可愛いっす!
cotton and silkだって。。。 いいなあ。。。

2015年10月1日木曜日

おもしろい育児書

漫画で読めるおもしろい育児書をamazonで買いました。


これ〜。
大野舞さんの「スピリチュアルかあさんの魂が輝く子育ての魔法」です。

舞さんのお母さんが”スピリチュアルかあさん”で、このたび舞さん自身がお母さんになられたことで、”スピリチュアルかあさん”からの教えや、舞さん自身の気付きなどを、
おもしろおかしく紹介してくれています。

おもしろいんだけど、感動で泣ける場面も。。。。



「スピリチュアルかあさん」シリーズは、今までに2冊でていて、どれも面白かったです。

舞さん、いつの間にかお母さんになってたんだね〜。

お子さん(娘さん)は、もうすぐ2歳半かなあ!?
新作を心から待ってます!


私の娘、えりかもあと1ヶ月ちょっとで2歳に。
早いわ〜。

まだ言葉も単語が少しだけ出てきたところで、
ママ、パパ、いないいないばあ、バイバイ、おいしい、して〜(来て〜)
とかそんなかんじ。

来年お姉ちゃんになる予定のえりか。
すこしずつ大きくなるお腹で、ますます暴れん坊になる娘をこれからどうやって追いかけようか、心配と、楽しみと、交互に押し寄せています。